2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ソムタム定食

薩摩の国に住まう姉上より屋久島産の青パパイヤが送られて来た。(右の写真右側がパパイヤ、左は冬瓜。何だか似ている?)この珍しい南国の素材でyUがタイ風サラダ(ソムタム)を作った。 本国ではサワガニやタガメ(!)などをすりつぶして入れることもある…

面と格闘

はじめは、ある程度凹みが目立たなくなればいいと思っていたのが、調子が出て来たのか、やけくそになってきたのか、更なる完璧を目指して面と格闘しております。一見シンプルに見えるプレオのボディだが、結構デリケートな面で構成されていることが、こうし…

栗の渋皮煮

ご近所から栗の渋皮煮を頂いた。 この辺りでは栗は買う物ではなく拾うものである。 ウチもいくらかは裏山へ拾いに行ったのだけど、毎年稲刈りの慌ただしい季節なので、あまり沢山拾う暇がない。そうこうしているうちに、猿や猪に先を越されてしまうのであっ…

豆乳ヨーグルトのリンゴジャムかけ

おいしそうなリンゴがたくさん手に入ったので、yUが煮込んでジャムを作った。 これを豆乳ヨーグルトに掛けて頂いた。 この豆乳ヨーグルトは、かれこれ10年近く前に知人に頂いたヨーグルト種から培養し続けている代物。 何故かヨーグルトになると豆乳独特の臭…

スギナとハブのお茶

yUがせっせと摘んで来たスギナとハブの実を、天日干しにしたものを煎じてお茶にする。 とにかく、何かに効きそうな味であります。

アワやん登場?

11月18日(日)新庄公園にて開催されるコスモス祭りにて、ライブを行います。今回はAWAYAとゲストミュージシャンを加えた新ユニット?AWAYA'n(アワやん)として登場予定。 はて、どうなることやら。11月18日(日) ライブイベント開催時間:10:00〜12:00(A…

わっかいち`09の様子

先日11日に龍神村宮代オートキャンプ場にて開催された”わっかいち`09”の様子。 photo: K a n n o 昨年は個展(阿の音展@龍神村)の日程と重なって不参加だったので、2年ぶりにわっかいちに登場しました。 年々出し物が増えてる感じの今年のあわ屋でした。

蒸しかぼちゃ

ご近所の畑で採れたカボチャを頂いたので、シンプルに蒸して頂いた。 野菜って、蒸せば何でもおいしくなるんじゃなかろうか。

ネコだんご

寒ぅなってきましたのぉ。

味噌おじや

特製味噌仕込みのおじや。野菜や豆腐をたくさんいれて頂く。 体のあったまる食事がおいしい季節になってきました。

出演予定

直前になってしまいましたが、10月11日(日)は 一日二カ所でAWAYAライブ出演します。わっかいちにてライブ出演 柳神村クラフトマーケット 2009.10.11 出演予定時刻:12:00頃〜 龍神村宮代キャンプ場 *あわ田んぼの黒米とおにぎりも販売します。正覚院大祭 …

アボカド丼

久しぶりにアボカドなる舶来の食材を買って来たものを、ネギ味噌で炒めてどんぶり風に。 ささやかなごちそうです。

燕麦

オートミールに豆乳とレーズンやナッツを加えて煮込んだあったか朝食。 オートミールの原料は”えん麦”という穀物。 まだ中学の時、地理の授業で先生が「えん麦を食べた事がある人いるかな?」と言うので、オートミールを食べた覚えがあったワタクシは思わず…

映画『ナクバ』を観た

サボテンの茂みの中に見つけた白い瓦礫の原。遠い昔の遺跡ではない。ほんの60年前、破壊され地図から消された村の名残だった。 消えた村人を追って物語は進む。明らかになる60年分の膨大な記録、暴かれる真実。 今なお続くパレスチナとイスラエルの紛争の…

大噴火

鹿児島に住む姉からの衝撃写真。昨日桜島が10年ぶりに噴火したそうだ。 姉によると、噴火の音はガシャーンという車の衝突のような音だとか。 鹿児島から見てこの情景だとすると、島内ではいったいどんなことになっているんだろう。

畦豆

畦豆とは、その名の通り田の畦に植える大豆のこと。 大豆や黒大豆を畦に植えると、水やりも追肥も必要ないばかりか、どういう訳か畑で育てるよりもずっと実りが多い上に連作障害(毎年同じ場所に同じ作物を植えると実りが減ったり病気になったりする症状。大…

珍客

突然目の前に現れた珍客に興味津々のタネ&クロ。 退屈なネコが2匹もいる部屋に迷い込むとは、コオロギも運が悪いなぁ。